厚生苑介護職員初任者研修のご案内

厚生苑では、地域にお住まいの方を対象に 介護職員初任者研修講座を開催します。

〈主 催〉

厚生苑 在宅介護支援センター/社会福祉法人 静岡厚生会

〈募集要件〉

介護に興味がある方ならどなたでも。

〈募集人員〉   

12名以内(応募者多数の場合は独自の基準で選考の上決定)

〈受講日程>

①日 程:2025年8月20日~2025年11月26日

②時 間:各回 9:00~17:00

※以降、原則毎週水曜日、全15回(詳細な時間は個別にお知らせします)

〈講習会場〉

   厚生苑 さくらの郷(静鉄バス停 静岡厚生病院前)

〈受講料〉

①講習料:7,000円  ※教材費 保険料 を含む

〈申込〆切〉

   2025年8月1日金曜日

〈注意事項〉

①受講中は全回参加を原則とします。

②参加にあたり、健康状態に問題がないことを確認してください。

③講座内容に変更がある場合は、事前にご連絡いたします。

〈お問い合わせ先〉

  • 事業所: 厚生苑 在宅介護支援センター 
  • 電 話:054-269-5005
  • 担当者:平澤・青柳

社会福祉法人 静岡厚生会・厚生苑 

〒420-0005 葵区北番町17番地5 

 


   

  「厚生苑 在宅介護支援センター介護職員初任者講習会(通信)」 学則

 

  • 開講目的

介護に関わる業務を遂行する上で必要な知識・技術とそれを実践する際の考え方を身につけた介護職員を育成し、高齢化問題等、地域社会の福祉活動に寄与することを目的とする

  • 研修の名称

「厚生苑 在宅介護支援センター介護職員初任者講習会(通信)」

  • 研修の課程及び形式

介護職員初任者研修課程(通信)

  • 研修会場の所在地

静岡市葵区北番町17番地5 厚生苑さくらの郷

  • 研修期間

研修期間は概ね4カ月とする

  • 講師氏名

研修を担当する講師は、「厚生苑 在宅介護支援センター介護職員初任者講習会通信)講師一覧表」のとおり

  • 研修修了の認定方法

認定方法については、修了を認定したものには、修了証明書を交付する

評価方法と合格基準は、学則第9条による

  • 受講申込手続

「受講申込書」に必要事項を記載の上、郵送にて提出または直接持参する

  • 受講料(補講等に係るものを含む。以下同じ。)等受講に際し必要な費用の額

受講料 7,000円(テキスト代、障害・保険料含む)地域貢献活動の一環

  • 研修欠席者に対する補講の実施方法

欠席者のうち、やむを得ない事情があると認められる者について補講を行う

  • 使用テキスト 

「介護職員初任者研修テキスト」 中央法規出版株式会社  

  • 個人情報の管理の方法

当会は、当該研修における個人情報について厳正に管理を行う。

受講者は、研修中に知り得た個人情報等を他に口外しないこととし、その旨を誓約書に記載して、当会に提出する

  • 募集の広報の方法

募集については、当会のホームページ等で広報を行う

 

NEWS一覧

厚生苑清流の郷

清流安倍川のほとり 豊かな自然と
暮らしが調和した自然共生型介護施設

厚生苑新緑の郷

静岡の伝統文化と暮らしが融合した
官庁街から徒歩圏内の都市型介護施設

厚生苑さくらの郷

地域福祉の活動拠点
〜地域貢献・福祉人材育成〜

054-272-1100 メールでお問い合わせ